お知らせ
今週の予定
2018/10/08
食育(おはぎ作り・きら)
2018/10/07
続いて、きらきら組(5歳児)のおはぎ作りの様子です。
昨日のクイズ。
子ども達に人気があるのは、「きなこ」と「ゴマ」のどちらか?
正解は、意外にも「ゴマ」なんです!甘い砂糖につられて、おかわり続出です♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
食育(おはぎ作り・わく)
2018/10/06
9月の食育は、お彼岸にちなんだ「おはぎ作り」、十五夜にちなんだ「白玉団子作り」でした。
今回はわくわく組(4歳児)のおはぎ作りの様子を紹介します。
潰して丸めたご飯を転がして、きなことゴマを付けるのですが・・・・・、ここで問題です。
子ども達に人気があるのは、「きなこ」と「ゴマ」どちらでしょうか?
正解は明日(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(9月生まれ・にこ&すく)
2018/10/05
にこにこ組(1歳児)とすくすく組(0歳児)の誕生会の様子です。
先生からの出し物は、
にこ=パネルシアター「さかながはねて」
すく=手袋シアター「だるまさんが」
でした。
出し物だけでなく、保護者の方からのコメントも見せ場の一つ。
子育てで大切にしている事や、子どもへの願いが聞かれるのも、先生達にとって貴重な経験になります♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
園図書、今月のテーマは「おばけ」!
2018/10/04
10月の園図書貸し出し、コーナーのテーマは「おばけ」です。
日が暮れるのも早くなり・・・、ハロウィンも近付き・・・・・。
子ども達が大好きなおばけの話で、秋の夜長を親子で楽しんでください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
誕生会(9月生まれ・きら&らん)
2018/10/03
9月生まれの誕生会の様子です。
きらきら組(5歳児)に2名、らんらん組(2歳児)に2名、にこにこ組(1歳児)に1名と、6月と並んで、1年の内で誕生児が最も少ない9月。7月の誕生会に出席出来なかった子も含めて、皆でお祝いしました♪
先生からの出し物は、
きら=パネルシアター「月夜のダンスパーティー」
らん=大型絵芝居「メロンパンナとひみつのはなぞの」
でした。
先生だけではなく、お友達、お父さん、お母さん、おばあちゃんに祝って貰って、とっても嬉しそうな子ども達でした♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
田代未来ちゃん、銀メダル!
2018/10/02
卒園児の田代未来(みく)ちゃんが、先日の世界柔道で堂々の銀メダルを獲得しました!
リオオリンピック後に、左手首を手術し、稽古が出来ない時期もあったとの事。
私達の想像の範囲をはるかに越える厳しい世界で闘っている未来ちゃんを、これからも応援していきます!!目指せ、東京2020!
━━━━━━━━━━━━━━━━
はがき投函(のび)
2018/10/01
先月、敬老の日にちなんで、おじいちゃん&おばあちゃんに向けて葉書を贈りました。
のびのび組(3歳児)の投函の様子です。
スポンジでお月さまと夜空を、指スタンプと折り紙でウサギとお団子を描きました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の予定
2018/10/01
1(月)
2(火)
3(水) 運動会総練習①
4(木)
5(金) 運動会総練習②(体操教室)
6(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━
運動会ver.のサンプルゾーン!
2018/09/30
もうすぐ運動会。
障害物リレーやパン食い競争で、アンパンマン達も熱戦を繰り広げています!美味しそうなお弁当にも注目です♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
8(月) 体育の日
9(火)
10(水) 運動会総練習③
11(木)
12(金) 体操教室(わく・きら)
13(土) 運動会
14(日) (運動会雨天予備日)
━━━━━━━━━━━━━━━━